忍者ブログ

FF XIV Aegis鯖で活動しているLuster Graceのブログです インゲームでの日々の生活を綴っています

   
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【新生】クラフターおすすめアクション
みなさんいかがお過ごしですか?
らっさんことラスターです。

少しずつログイン制限などと供にらっさんの身辺状況も落ち着きつつあります。

そして、しばらく我慢していたギャザクラをやっと落ち着いてできるようになり。
とうとう!

ギャザクラ11職のクラスクエスト全コンプ!しました(マジで長かった…)

と、まぁ近況は置いておいて


やっとクラフターに時間をかけられるようになってきたので
今回の記事ではクラフターのオススメのアクションをいくつかピックアップしたいと思います。

※らっさん的なオススメなので網羅したリストではありません。
※オススメアクションはらっさん個人の見解でピックアップしています。



共通アクション
・加工
 効率は低いですが、消費CPが少ないので回数を稼ぐときに使います。
 高レベルでもかなり多用します。

・上級加工
 高効率ですが消費CPもそれなりに多いです。
 耐久が40しかないレシピではあまり加工に時間をかけられないことも多いのでそういったときに使うといいでしょう

・インナークワイエット
 永続バフ、インナークワイエットを使用してから「加工などの品質を上げるアクション」が成功するたびに、自分の加工精度が上昇する。
 加工を繰り返していると、同じ加工でも品質がだんだん多く上がるようになっていきます。

・ステディハンド
 5ターンの間各作業の成功率を上げてくれます

・マスターズメンド(マスターズメンドII)
 耐久度を回復できます、耐久度40のレシピで活躍できそうなんですが…いかんせん消費CPが多すぎるので使いどころが難しいです。

・グレートストライド
 使用後3ターンのうち1度だけ品質を上昇させるアクションの効果が2倍になる。
 グレートストライド>上級加工などをすると品質が一気に数百あがることも



アディッショナルでのアクション
†木工
・ビエルゴの祝福
 インナークワイエットの効果を終了させて品質を大きく上げます。
 インナークワイエット中に成功した品質上昇アクションの回数に応じてボーナスが入ります。

†鍛冶
・工面算段(工面算段II)
 5ターンの間、現在製作しているレシピのレベルを自分のレベルと同等にする(IIは自分のレベル-3のレベルまで下げる)効果。自分より各上のレシピに挑戦する際はこれがあるのとないのとでは大違い。
 特にカンストレベルである50より高い☆付きのレシピは高いレベルで設定されているので活用しましょう。

†甲冑
なんかおすすめできるアクションがない…

†彫金
・イノベーション
 3ターンの間、自分の加工精度を50%上昇させます。
 効果時間が短いのでここぞという最後の追い込みで使いましょう

†革細工
・倹約(倹約II)
 一定の間素材耐久度の減りが50%減少します(5ずつ減る)行程数を稼ぐのにかなり有用です
 ターン数や消費CPと相談して1か2を使いましょう

†裁縫
・模範作業II
 CPを使わずに、必ず成功して、それなりに工数が進むという便利屋さん
 作業アクションが要らない子に…

†錬金術
・秘訣
 下方修正されましたが、それでも有用なアクション、製作物が高品質状態の時にCPを20回復することができます。
 ただし、状況によっては高品質の時に品質を上げるアクションを実行した方がいい事もあるので、よく考えて使いましょう。

・コンファートゾーン
 10ターンの間、8ずつCPが回復していきます。CPリジェネのようなもの
 消費CPが66と意外と多く、実質はCP14回復します。
 ただし、8ターン以内に製作が終わってしまう状態の場合はCPをむしろ損してしまいますのでご利用は計画的に。

†調理
・ヘイスティタッチ
 品質を上げるアクションで唯一CPを使用しません。ただし、成功確率は50%

・ステディハンドII
 一定時間各作業の成功率を上げます、Iよりも効果が高い。
 ↑のヘイスティタッチの成功率をあげる、等の目的で多く利用されます。
 また、ステディハンドII効果中は加工の成功率が100&になるので、確実に重ねたい人はステディハンドII>加工>加工…とつなげていきましょう




ここまでずらずらとアクションのオススメを紹介してきましたが、これらをうまく組み合わせていくことによって更に効率よく品質を上げたり工数を進めたりできます。

うまくいけば素材NQ(品質0)の状態からでも、2700程度(クラフター専用装備などの☆1つのレシピがHQ率100%になるくらい)品質を上げることも可能です。

クラフターは作っていて楽しいので触ったことのない方は是非一度道具を手に取ってみてください。

PR
   
Comments
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
Copyright ©  -- Gunsmith -Raging Raven- --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by The Heart of Eternity / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]